【見てるだけで癒やされる】日常系アニメ10選!!

こんにちは。ryutteです。

 

このご時世で家にいる時間が長く、アニメで癒やされたいと思っている方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

 

そんな皆さんに、自粛超人の大学生がおすすめの日常アニメを10個紹介したいと思います!

 

 

 

 

①ラき★すた

f:id:ryutte:20201228102034p:plain

https://animetourism88.com/ja/88AnimeSpot/luckystar

ご存じの方も多いかと思いますが、京都アニメーション制作のラき★すたです。

この作品は2007年の放送ながら、未だに根強いファンが多く、聖地巡礼をされる方も多いようです。

 

この作品の魅力は、日常的なあるあるネタを素直に描いているところ。オタク主人公の泉こなたをはじめとする個性豊かなキャラたちのやりとりは見ていてとても癒やされますし、おもしろいです!

 

そして、この作品はOP曲も非常に有名。京都アニメーションさんの作画が素晴らしいのはもちろんのこと、わけのわからない歌詞も魅力の一つかと思います(笑)

 

 

ゆるキャン△

f:id:ryutte:20201228103553p:plain

https://www.youtube.com/watch?v=Pa7x1TfR4I0

これを見ればキャンプに行きたくなること間違いなし!

行けなくても、行った気分を味わうことのできる作品です!

 

女子高生がキャンプで楽しくおしゃべりしたり、食事をしたり、絶景を眺めたりする作品で、見てるだけでほのぼのします。

また、キャンプに関する知識も学ぶことができます。

 

亜咲花さんの歌うOP曲「SHINY DAYS」も名曲です。

 

 

のんのんびより

f:id:ryutte:20201228104846p:plain

https://seichimap.jp/contents/2014/10/nonnonbiyori.html

この作品は、ど田舎で暮らす少女たちの日常を描く物語。

全校生徒は小中合わせてわずか5人。

田舎ならではの遊びやネタが描かれており、田舎ってあったかいなぁと思える作品です。

メインキャラの4人以外にも、個性的なキャラがたくさん登場し、とても面白いです。

 

 

ご注文はうさぎですか?

f:id:ryutte:20201228110333p:plain

https://gochiusa.com/02/

とにかくキャラがかわいい作品!

キャラのかわいさを全面に押し出した、脚本、作画、演出になっており、癒やされること間違いなし。

私は、あまりのかわいさに、日常アニメでありながら、とても感動しました。

 

非日常を味わいたい方は一度、ご覧になるといいと思います。

 

 

小林さんちのメイドラゴン

f:id:ryutte:20201228111412p:plain

https://maidragon.jp/1st/

続いての作品は、ラきすた同様に、京都アニメーション制作の小林さんちのメイドラゴン

一人暮らしをしていた小林さんのもとに、突如メイドとして現れたトール。

その二人の生活や、他のドラゴンたちと小林さんの日常を描いた物語となっています。

 

人間とドラゴンの共存というのも、テーマとなっており、心温まる作品だと思います。

 

ゆるゆり

f:id:ryutte:20201228112531p:plain

https://yuruyuri.com/10th/

この作品は、女子高生のゆるい日常を描いています。

徐々に、各キャラの特性や、誰が誰に好意を向けているのかがわかってきて、他の日常アニメとは違う視点で楽しめる作品になっています。

主人公を含む4名が所属する「ごらく部」と、ちょっかいをかける生徒会のやりとりが面白く、ときどき挟まれるギャグも魅力です。

 

また、主人公があまりにも影が薄いのも特徴です(笑)

 

干物妹!うまるちゃん

f:id:ryutte:20201228130250p:plain

https://www.anime-hiroba.com/anime/himouto-umaru-chan/

容姿端麗、成績優秀、運動神経抜群の主人公うまる。

しかし、家では、お兄ちゃんに甘えてばかりのぐうたら生活をしています。

状況に応じてさまざまなキャラを演じきるうまるちゃんや、お兄ちゃんとのやり取りも面白く、とても見やすい作品になっています。

 

これを見ると、コーラとポテチを常備し、食う・寝る・遊ぶを繰り返す生活をしたくなってしまうかもしれないですね。

 

 

⑧まちカドまぞく

f:id:ryutte:20201228131322p:plain

https://www.medicos-e.net/newsdetail/goods_mkmz/

この作品は魔族の力に目覚めた主人公.吉田優子が、月給4万円生活の呪いを解除するために、魔法少女を倒す、といった物語となっています。

そう聞くと、バトル作品のように聞こえるかもしれませんが、基本的に話の内容はユルユルで、シリアスな展開はありません。

主人公のポンコツっぷりがとにかく面白く、見守っていたくなるような作品です。

 

~危機管理フォーム!!~

 

 

⑨NEW GAME

f:id:ryutte:20201228132553p:plain

https://www.videomarket.jp/title/204411

こんな職場で働いてみたいと思ってしまう作品です。

この作品は、あるゲーム制作会社に入社した青葉とその同僚や上司のおりなすコメディとなっています。

働く女の子たちの姿をしっかり描きながら、登場人物のかわいさを引き立たせているのがNEW GAMEの魅力です。

 

見ているとなんだか元気が湧いてくるかと思います。

 

今日も1日がんばるぞい!!

 

 

 

 

ヤマノススメ

f:id:ryutte:20201228145841p:plain

https://yamahack.com/2058

最後は、ヤマノススメです。

女子高生×山登り!! 

けっこうしっかり登山します。

ゆるキャンと雰囲気は似ているかもしれませんね。

 

登山を通じて、少女たちの成長していく姿や仲間との友情を見守ることができます。

また、声優陣も豪華です。

 

最後に

すでに見たことあるという方も多くいらっしゃったかもしれませんが、1つでも知らなかった作品に巡り会ったら、是非視聴してみてくださいね。

【ブライダル体験談】結婚式場のバイトを1ヶ月で辞めた男子大学生

結婚式場で働いてみたいけど大変なのかな?

はじめてのバイトだけど大丈夫かな? 

などの疑問をもっている人

 

今現在、結婚式場で働いてるけど、けっこうしんどいな

と感じている人もいると思います。

 

今回は、わたし自身の体験をもとに、みなさんにブライダルバイトの大変さや、メリット・デメリットなどを伝えていけたらと思っております。

 

 

そもそもなぜ結婚式場で働こうと思ったか

私は、王手ファミレスチェーン店で1年半アルバイトをしていたのですが、マンネリ化してきたため、新しい刺激を求めていました。

そこで、勇気を出して結婚式場のアルバイトの面接を受けました。

採用担当者の方と、5分くらいお話をして、すぐに採用をいただきました。

スタバのように、面接も厳しめなのかなと思っていましたが、案外すんなりいったという印象です。

しかし、担当者の方に

「かなり厳しいことも言うかもしれないけど、大丈夫ですか」

と2回言われました。

まあ接客は慣れてるし、大丈夫だろうと油断していましたがこれは大きな間違いだったのです。

 

 

勤務初日

面接から約1週間後、ようやくはじめての出勤です。

最初の1回は、研修ということで、接客マナーや式の流れを教えられました。

かなりたくさんのことをいっぺんに言われたので、実際にできるのかどうかすごく不安になりました。さらに帰りの際に、料理とドリンクメニュー、さらには卓上挨拶(式が始まる前、自分の担当のテーブルに挨拶に伺う)を次回までに覚えてくるように言われました。

まあ時給も高めだし、大変なのはわかっていたつもりですが、覚えることが多すぎて、

初日から、「ああ、もうだるいな」

と思ってしまいました。

 

 

 

そこからアルバイトを辞めるまで

1回目の勤務の後、なんとか覚えるべきことを覚えて(かなりめんどくさかった)、次の出勤に臨みました。

まだ細かいことはほとんどわからないという状態なので、教えてもらうしかありません。しかし、ここから地獄の始まりでした。

 

 

実際に私が苦労したことを列挙します。

 

・指示されても、専門用語がわからない

・いろんな人から指示を受けるのだが、みんな同じ髪型なので、誰に指示されたかわからなくなる

・男子が少ないので心細い

身だしなみが厳しく、社員の人にいつも怒られる

・大量のお客様にも、一緒に働く人たちにも気を遣わなければならず、疲れる

・失敗は許されないプレッシャーがある

・ずっと拍手していなければならないことがあり、手が疲れる

社員の人はとにかく厳しく、少しでもお客様に対して粗相があったり、間違った行動をしているとめっちゃ怒られる

・料理名が長すぎて、覚えてもすぐ忘れる

・毎回毎回、ドリンクメニューや料理、さらには式の進行も異なっていて、その都度、適応しなければならない

・式の会場はきれいだが、裏はあまりきれとは言えず、とても狭いため作業がしづらい

・かなり忙しく、しんどい

 

などなど、大変なことはさまざまありました。

まあなんといっても、とにかく怒られます(笑)

「おまえがアホなだけやろ!!」と思われるかもしれませんが(実際そうだと思いますが)、他のアルバイトの子も、ミスをすると裏に呼び出され、社員の人に怒られてる光景をよく見かけました。

お客様に高いお金をいただいているぶん、上質なサービスを提供しなければならないため、社員の人が神経質になるのもわかりますが、かなり理不尽なこともけっこう言われた気がします(笑)

 

そして、

新しい刺激を求めて式場で働いたところ、逆に以前働いていたファミレスがどれだけ気楽だったかということに気づかされました。

 

 

めちゃくちゃ辞めたいけどどう伝えればいいのやら……

社員の人にはたくさん怒られてはいたものの、しっかり教育しようとしてくれていたと思います。

力仕事の多い式場バイトでは、男の働き手がけっこう貴重だったりします。

しかし、もう辞めたくて仕方なかったのです。

直接言うのはかなりしんどいし、バックれるのも迷惑がかかるので、メールで伝えることにしました。

担当の方は、しぶしぶ了承していただき、無事にアルバイトをやめることができました。

1ヶ月という短い期間(計6回)でしたが、しんどいバイト生活が終わり、解放されました。

 

ブライダルバイトで学んだ教訓

まず、私は別に接客が好きではないということに、気づくことができました。

そして、この業界で働くことの大変さを身にしみて感じました。

 

なので、これから結婚式場で働こうと考えている方は、覚悟して挑んだほうがいいと思います。

 

ブライダルバイトのメリットは??

ここまで散々、ブライダルバイトの負の側面をクローズアップしてきてしまいましたが、

このバイトのメリットや、こんな人におおすめだなあと感じた点を紹介します。

 

①時給が高い

相場はだいたい、1200~1500円程度だと思います

 

②他人の結婚式を何回でも観れる

当然ですが、一生に1度の幸せな瞬間に立ち会えるし、余興などを観ることができます

 

③一流の接客マナーを身につけることができる

将来、接客業に就きたいと思っている方はかなり勉強になると思います。

 

④厳しい環境でも耐える精神を育むことができる

失敗のできない状況の中での仕事、細かい気遣いなどができるようになります。

 

⑤コミュニケーション能力が上がる

仕事をする上で、かなり高いチームワークが要求されます。

 

この他にもいろいろなメリットがあると思いますが、自分を成長させたいと本気で思っている人向けの仕事である言えると思います。

 

 

最後に伝えたいこと

今回、私が最も伝えたかったことは、自分に合わないと思ったバイトはすぐにやめたほうが良いということです。

合わないバイトを続けることは、他のことにチャレンジする時間をどんどん減らすことになるからです。

バイトを始めるのも辞めるのもお金はかかりませんから気軽にトライして、自分探しをしてみるのもいいのではないでしょうか。

 

私は今まで、さまざまなアルバイトを経験するうちに、自分は他人に左右されずに、自分の力で稼ぐスキルを身につけたいと思うようになり、プログラミングやWebデザインなどに挑戦していくことができました。

 

大学生という貴重なモラトリアムの期間を、是非有意義に過ごせるように、自分なりに工夫してみてはいかかでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

【大学生必見!!】オンライン授業のメリット・恩恵

はじめに

大学生のみなさん。新型コロナウイルスの影響でオンライン授業が増え、友達と会えない時間が日々が続き、さみしい思いをされている方が多いかと思います。

また、大量のレポート課題に追われている人もいるかもしれません。

対面授業の再開をもとめる声も多数挙がっており、論争も起こっているようです。しかし、こんな状況だからこそ、時間を有効に使い、将来に希望が持てるような行動していくことが大切なのではないでしょうか。

 

そこで本日は、私の体験を元に、オンライン授業によって生じた変化や、メリット、空いた時間の活用方法を伝えたいと思います。

 

オンライン授業で生じた生活の変化

まず自由に使える時間が圧倒的に増えたということ!

 

通学に片道約3時間程度 →なくなった

授業の合間や昼休みの無駄な時間 →なくなった

 

これだけでも、ものすごい時間ですよね。さらに外出しなくてもよいので、朝慌てることもなく、身支度も必要ありません。

 

 

次に、料理を積極的にするようになったということ!

 

コンビニで適当に済ませたり、学食で食べることが多かったのですが、家にいて時間もあるので、自分でつくることができます。

普段は、母に任せっきりだった買い物も、自分で行くようになり、「こんな商品が売ってるんだ。」とか、「これってこんなに高いのか!」などさまざまな発見がありました。

自分で作るようになって、毎日家族のご飯を作ってくれる母に、改めて感謝の思いを持つことができましたし(伝えてはいない)、料理のスキルを上げることができました。

 

 

次は、パソコンやスマホ、TVなど

画面を見る時間が圧倒的に長くなったこと!

 

オンライン授業ですから、当然、授業中は画面とにらめっこ状態。(けっこうきつい)

さらに、レポート課題を出されることが増え、パソコンを使う機会が多くなりました。

 

暇な時間には、YouTubeや好きなアニメなんかを視聴しているとあっという間に時間は過ぎ、毎日、目がクタクタになります。

 

 

オンライン授業のメリット

ここから、上記の生活の変化を踏まえ、私自身が感じたオンライン授業のメリットを紹介していきたいと思います。

 

 

メリット① 読書できる時間が増えた

 

今まで、電車の時間や授業の隙間時間に読もうと思っても、なかなか進まないし、集中できないことがしばしばありました。

そのせいで、せっかく借りた本を、読めないまま返却することは日常茶飯事でした。

しかし、家にいるということで、周囲の雑音や雰囲気を気にすることなく、本を読むことができる時間が増えました。

大学生のうちにたくさんの本に触れるということは(社会人になってもそうではあるが)、多様な価値観を知り、自分の見識を広げてくれるとても大事なことであるのは言うまでもないと思います。

自分の授業に関連した本や、自己啓発本、小説でもなんでもいいので、ぜひ読書をする習慣をつけていただくのがいいかと思います。

 

 

 

メリット②新しいチャレンジをたくさんすることができた

 

読書をすることで、自分も何かがんばらなければと刺激うけることがあると思います。

その刺激を受けて3日くらいは、がんばって行動に移すことができるかもしれませんが、大学で授業を受け、サークル活動やバイトをするといった慌ただしい日々を送っているうちにその刺激は消え果て、忘れてしまいます。

 

しかし、自分が受けた刺激を行動に変えるための時間が生まれました!!

 

そのおかげで、資格に関しては、半年くらいで

・総合旅行業務取扱管理者

漢字検定準1級

・ITパスポート

を取得することができました。(意味のない資格かもしれませんが、視野が広がった気がします)

 

さらに、

・プログラミング

・ブログ

にも挑戦することができています。

 

普通に対面授業が実施されていたら、新しいことをはじめることも、読書を通じて将来のことを考えることも、あまりなかったのではないかと思いました。

 

 

 

メリット③ 無駄な支出が減った

 

お金のない大学生にとってはとてもありがたいことですね。

 

具体的には、

 

・交通費

・飲食物の購入費

・飲み会

 

といったところでしょうか。

もしかしたら、アルバイトの収入が減ってしまったという方がいるかもしれません。

そういった方は、無駄な支出がないか見直してみたり、空いた時間を、将来稼ぐためのスキル(プログラミング学習やWebデザイン等)に当ててみたりするといいかと思います。

 

 

メリット④ 授業中に座っている必要がない

 

ここでは、実際の授業中の話になります。

普段は、じっと椅子に座って受ける授業がほとんどだと思いますが、

オンライン授業の場合、疲れたら立ち上がればいいし、軽く身体を動かすことで周囲に迷惑をかける心配もありません。また、トイレを我慢する必要はありません。

 

さらに授業がつまらなかったり、暇だなあと感じたら、

 

・ストレッチや筋トレなど身体を動かす

・身の回りの整頓、掃除をする

・料理をする、食事をとる

洗濯物をたたむ

 

などが、授業中にできてしまうのです。

なので、かなり楽に、ストレスなく授業を受けることができます。

ただし、やはり他の学生と意見交換をする機会がないわけですから、不安になることもありますよね。

 

 

 

メリット⑤ 疲れなくなった

 

疲れている状態では、人間は何もやる気が起きません。

一限から授業にでて、夕方になったらサークルやバイトに行き、土日までサークルやバイトに時間を費やしていると、かなり疲れます。

 

しかし、学校に行かないとなると、もうアルバイトに行くくらいしか活動の機会はなくなったということになりますから、当然疲れが格段に減ります。

 

疲れがたまっていると、1日中ゴロゴロと無駄な時間を過ごしてしまいがちになりますが、

疲れがたまっていない状態ならば、生産性のある活動をすることができます。

 

 

最後に

これまで、オンライン授業による生活の変化や自分にとってプラスになったことを書かせていただきました。

当然ながら、対面授業にも多くのメリットがあり、どちらがよいのか一概には決めることはできません。

私自身、演習形式の授業は対面で、講義形式はオンラインで行うのが理想だと考えていますが、皆さんはどのような考えをお持ちでしょうか。

 

どのような状況になったとしても、大学生という貴重な人生の猶予期間をどのように使うのか、将来のために何をすべきかを考えて行動していく必要があるのではないでしょうか。

 

私の考えに共感してくださる方、異論・反論のある方もいるかと思いますが、ここまでお読みいただきありがとうございました。